脳卒中発症予測プログラム |
|
このプログラムは、秋田県脳卒中発症登録事業で得た脳卒中発症率と、 |
脳卒中病型別危険因子の解析を基にして作られました。 |
秋田県のデータですが、現在では秋田県とその他の地域で脳卒中発症率 |
に、さほど違いのないことが確かめられています。 |
|
1)入力方法 |
|
|
2) グラフの説明 |
1. 縦軸は人口10万人対の脳卒中発症率、横軸は年齢を示しています。 |
2. 青丸は25歳から90歳まで1歳ごとの平均脳卒中発症率を示しています。 |
3. 赤丸は入力された条件から算出された発症率です。 |
4. 下の表に算出値に伴うメッセージが表示されます。 |
|
|
|
3) グラフの修正など |
1. 左にある入力画面で性別、年齢・血圧、身長・体重、危険因子の有無の変更ができます。 |
2. 変更後に再度「脳卒中リスクグラフ表示」ボタンを押すと、新たな条件でのグラフが表示されます。 |
3. グラフと表で改善の効果を確認しながら、ご自分の目標値を決めてください。 |
4. 右の白抜きの部分は印刷できます。「グラフ印刷」ボタンを押してください。 |
5. グラフ中の記号にカーソルを当てると、脳卒中発症率が表示されます( 4)−2を参照)。 |
6. このグラフは関心領域の拡大ができます。次頁の拡大の方法を参照してください。 |
|
|
|
4)−1 画面の拡大方法 |
2. 関心領域の端から、左クリックでのドラックをして、範囲を指定し |
クリックを離すと、選択範囲に拡大します(図を参照)。 |
|
|
|
4)−2 拡大画面での操作 |
1. 拡大画面の状態でマウスホイールを動かし、拡大率を調整します。 |
2. 記号上にマウスカーソルをあてると数値が表示されます。 |
3. 「拡大を戻す」ボタンを押すと全画面の表示に戻ります。 |
|
|
|
5) 印刷例 |
表示画面の白抜き部分のグラフと表が印刷されます。PDFファイルの形式で印刷先を |
パソコンの任意のホルダーにすれば、電子化された記録を蓄えることができます。 |
|
|